アプリ開発の設計にオススメな高機能設計ツール「JUSTINMIND」
みなさんこんにちわ!
今人気のプログラム言語といえば、JavaやC言語につづいてObjective-Cなどがあります。
なんといっても今はアプリ全盛期です。
一説では海外のプログラマはObjective-Cが使えるだけで給料が倍になるとか・・・・
そんなアプリ開発の際に重要になってくるのが設計フェーズです。
しかし、設計というのはとても面倒なものです。
そんなあなたにオススメなのが、超高機能な設計ツール「JUSTINMIND」をお勧め致します!
JUSTINMIND
JUSTINMINDってなにができるの?
WEBサイトはもとより、iPhone,Android,iPadなどのモバイル端末、さらにはGoogle Glassアプリの設計までできる
UIツールになります。
プログラムを知らない人でも簡単操作で直感的に使えるのが売りです。
全て英語ですが、Freeソフト(全ての機能を利用するには有料版を購入する必要があります)であり、
直感的なインターフェースで僕自身もマニュアルを見なくても数時間である程度のことはできるようになりました。
作った設計書はフロー図や、画面設計書、機能説明書として出力でき、
さらにHTML形式でほぼそのまま動かせる簡易アプリを作成することができます。
無料版ではHTMLと合わせてWord形式でも出力できるので、これひとつで複数人で作業するプロジェクトでも意識共有ができちゃいます。
上記はサンプルのテンプレートですが、HTML出力することにより下記のように実際に動くアプリとしてエミュレートできます。
有料版との違い
年間契約なら19ドル、一括払いで495ドルとちょっと割高ですが、できることがすばらしい!(無料版でも十分ですが)
PDFの出力ができるようになるというのはかなりいい!!
その他の違いについては下記を参照下さい
気になる方はぜひダウンロードしてみてください。