Githubのwikiを書くならMarmaidでUMLを書こうという話

リポジトリのREADMEに簡単なプロジェクト概要を書くのはよくある話だけど、 細かいシステム設計をGoogle Driveで管理したり、スプシで管理したり、、、、、かなり煩雑な管理がされているプロジェクトもあったりします。
自分はGithubを使うなら集約したほうがいいので、Github wikiを利用してUMLもそこに入れたりしますが、 たまたまとあるプロジェクトをやっていた時に、ちょうどいいタイミングでGithubさんがmermaidをサポートするようになり これまで利用していたPlantUMLよりお手軽じゃあないですか!ということでご紹介いたします。
Include diagrams in your Markdown files with Mermaid