アメブロAPI終了でも大丈夫。WordPressとAmebloを連動するプラグインのご紹介

2014年10月29日頃、アメブロ側にてAtomAPIの提供終了となりました。 これにより、今まで外部サイトからアメブロへのブログ連動ができなくなりました。 それでもどうしても連動させたいという方の為に、プラグインを作ってみましたのでご紹介致します。
連動の仕組み
WordPressなど外部サイト→アメブロへの連動が技術的に不可能となったので、 もし連動するとなると、アメブロ→外部サイトの連動となります。 アメブロは外部からの画像の参照を制限している場合があり、通常のRSS連動では画像が表示されませんが、 Wordpress側に画像を自動投稿するため画像も表示されるようになります。 さらにアメブロのRSSには広告が入りますが、そちらも対応済みですので、そのままのRSSにて連動できます。
そこで、アメブロにて公式提供されているRSSを自動で読み込み、Wordpressに連動する仕組みにて実装されています。
アメーバブログのRSSのURLは以下の形式になります。
http://feedblog.ameba.jp/rss/ameblo/アメーバID/rss20.xml
当サイトにて販売している連動プラグインと合わせて利用することで、
アメブロ→Wordpress→fc2,livedoorなど外部ブログに同時連動することができます。
1つの記事投稿で複数のブログに連動すると便利ですね。
設定方法
連動させたいWordpressのプラグインフォルダに今回のプラグインをインストールし、プラグインを有効化致します。
プラグインを有効化すると、メニューに「ブログ連動」項目が表示されるので設定画面を開きます。
アメブロにてブログを開設すると必ずRSSという最新の更新情報を出力するURLが生成されるので、
それを設定するだけで自動連動されます。
注意点
- アメブロのRSSには著作権の為、ブログの内容が全文ではなく抜粋記事として表示されているものがあります。
有名人ブログでは抜粋のものが多く、一般の方はほとんどの場合全文となりますが、確認する必要があります。
- 連動設定するとRSSに乗っている最新の20件ほどが自動投稿されます。一度投稿されると2度は連動されませんがもともと連動していた記事が2重投稿される場合もあるので初期連動時に不要な記事を削除する必要があるかもしれません。
20件以上の記事はRSSには乗っていないため、現状は連動されません。
今回はアメブロに特化したプラグインということ他のRSSでは連動がうまくいかない場合があります。
この商品を購入しました。
送ってきたメールのダウンロードURLをクリックしてもWEBページが表示されるだけでダウンロード
ができず、メールで連絡お願いしても一向に返事もきません。
支払いも既に済ませてます。いったいどうなってるのでしょう?
これは詐欺なんでしょうか。
koro 様
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
メールでお問い合わせ頂いたということでしたが、こちらのメールに届いていないようでしたので
ご連絡が遅くなりました。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
ダウンロードについてはご購入後、「ご購入頂きありがとうございます。」のメールの「add-blogs-pro」をクリック頂くと
通常ダウンロードされますが、ご利用のブラウザの設定によってうまくダウンロードが出来ないこともございます。
その場合「add-blogs-pro」を右クリックし「別名で保存」にて再度ご対応頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
商品を購入したのですが、連動させることができません。
こちらのページに書かれている通り設定を行い、アメブロに投稿を行ったのですが、WordPress上に反映されませんでした。
こちらに掲載されているRSSURLは現在も有効でしょうか。
他に、考えられる原因、対策について教えて下さい。
動作環境は以下となります。
サーバー:ロリポップサーバー・ロリポプラン
PHP:5.4
WordPress: 4.2.2 (Surfarama テーマ)
aji様
いつもご利用いただきありがとうございます。
同等の環境で確認させていただきましたところ、ロリポップ側の環境設定により動かないことがわかりました。
アップデートバージョンのダウンロードURLをお送りいたしますので、
お手数ですが購入履歴の確認のため、下記項目をinfo@ateliee.comまでお送りいただければと思います。
————————
ご購入時のメールアドレス :
ご購入日時(わかる範囲で教えて下さい) :
————————
購入履歴の確認が取れ次第ご返信させていただきます。
よろしくお願い致します。
お世話になります。
プラグインはアメブロをRSS表示ではなく、投稿として表示できるので非常に重宝しております。
ただ、本日休止していたサイトにてプラグインを有効化しようとしたところエラーが出てしまいました。
詳しくは本日メールを送りましたのでご確認ください。
junichi様
ご連絡ありがとうございます。
メールの方確認したのですが、届いていなかったようでしたので
お手数なのですが再度info@ateliee.comまでお送りいただけないでしょうか。
お手数をおかけしたしますがよろしくお願い致します。
すいませんでした。info@ateliee.com宛にメール送信したのですが。。。
gmailの方に送信しましたのでご確認ください。
お世話になります。
このプラグインはミラーサイト判定されないものなのでしょうか?
ご質問頂きありがとうございます。
ミラーサイト判定については、同一の記事を連動するため
判定される可能性があります。
RSSだと取得数に限度があるので、できればアメブロのリストから過去の投稿を取得できるとうれしいのですが・・
screny様
ご提案いただきありがとうございます。
ただ、ご指摘のようにアメブロのリストから取得する方法ですと、
システムを大幅に作り変える必要があり、現在の所は対応予定はありません。
大変申し訳ありませんが、ご了承いただければと思います。
お世話になります。
こちらのプラグインを利用させていただき、大変助かっております。
アメブロから取得してきた投稿内の画像がぼやけているのですが、何か対処方法はございますでしょうか。
実際に取得してきた画像よりも大きいサイズが自動で投稿画像にwidth&heightで入ってきているようなのですがこれはプラグインの仕様ですか?できましたら取得サイズそのまま表示させたいとおもっております。ご回答おまちしております。
ご質問いただきありがとうございます。
プラグインの仕様ではアメブロのRSSのタグ情報を抜き出し、そのまま表示させております。
なのでアメブロ上で設定している画像のwidth,heightの値がそのまま表示されているかと思います。
当プラグインではタグの加工は行っていないため、アメブロの投稿内容をご確認いただければと思います。
お忙しい中早速のご返答ありがとうございます。ご指摘いただきました通り、改めましてアメブロ側やwordpressの設定など色々と確認しましたところwordpressの初期設定のミスかもしれないと解ってきました。ご指摘いただきましたおかげです。ありがとうございました。
お世話になっております。
とても便利なプラグインを配布していただき、とても助かっております。
さて、1ヶ月ほど前にWordpressとアメブロの連携が無事に行えていたのですが、本日再度試してみたところできないようになっておりました。
プラグインの再インストールなど様々試してみましたが、ダメなようです。一度できていましたので設定ミスとは考えづらいのですが…
アメブロ側の仕様変更ということは考えられますでしょうか?
him様
ご質問いただきありがとうございます。
こちらで確認する限りですと、特に問題なく動作しているように思われます。
RSSのURLの変更などありますでしょうか?もしくはRSSを直接ブラウズしてご確認できますでしょうか?
ateliee様
早々にお返事をいただき、大変にありがとうございました。
大変失礼いたしました。確認したところ、こちらのページでご紹介されているプラグインではなく、AddBlogsProの動作不良だったようです。
さきほど、ateliee様にAddBlogsProの再ダウンロード依頼のメールを送らせていただきました。
何卒よろしくお願い申し上げます。
post-rss-loaderを利用させていただいておりましたが、
3月23日から突然RSSを取得して投稿できなくなりました。
原因がわからず困っております。
宜しくお願いいたします。
screny様
ご質問ありがとうございます。
wordpressの自動アップデート、他プラグインの影響、またはアメブロの仕様変更の影響なども考えられるため、
お手数ではありますが、info@ateliee.comまで下記情報をいただければと思います。
1.現在のwordpressのバージョン
2.post-rss-loaderのバージョン
3.連動させたいブログのRSSのURL
お手数ですがよろしくお願いいたします。
お世話になっております。
とても便利なプラグインを配布していただき、とても助かっております。
post-rss-loaderを利用し、昨年の8月ごろからアメブロ連携を利用させていただいているのですが、先日利用しているレンタルサーバー会社(さくらインターネット)から、データベースの容量が肥大化していると連絡があり、データベースに内
「「○○○○○postRssLoaderReadLog」という
テーブルに15万件近くという大量のデータが挿入されています」
と連絡がありました。
phpmyadminで確認したところ、該当のテーブルが6.2GBほどの容量になってしまっており、
必要のないものは削除したいのですが、古いものは削除してしまっても構わないでしょうか。
私自身、SQLやデータベースのことは恥ずかしながらあまり知識がなく、
消すのも怖く、どう言う仕組みになっているのかもあまり分からなかったので、
こちらにて質問させていただきました。
また今後の利用についてもこのデータ自体がどうしても溜まっていくものであれば
定期的にデータベース内を確認し、不必要なものは削除できたらと思いますので、
その辺も含めまして、ご教授いただけますととても助かります。
御社HPを確認しておりましたところ、この件につきまして、サポートなどは終了しているとの記載も拝見しており、無理を承知でご連絡させていただきました。
お忙しい中、大変お手数おかけいたしますが、ご連絡をお待ちしております。
yui様
ご質問頂きありがとうございます。
postRssLoaderReadLog
こちらのテーブルにつきましてはログデータのみとなるため、テーブルを空にしても挙動上は問題ありません。
ただし、直近10件のみ表示させているためログを見たい場合は10件のみ残す必要がありますが、自動的に次のものが取り込まれるので全削除で問題ないかと思います。
バッチ(定期的に実装するプログラム)を設定できるのであれば下記のSQLを定期的に実行すると全削除できます。
TRUNCATE TABLE `postRssLoaderReadLog`;
直近のみを残したい場合は下記の様に行います。
DELETE FROM `wp_postRssLoaderReadLog` WHERE `code`< ((SELECT * FROM (SELECT `b`.`code` FROM `wp_postRssLoaderReadLog` AS `b` ORDER BY `b`.`code` DESC LIMIT 1) AS `tmp`) - 10); あわせて postRssLoaderLog こちらのテーブルもRSSの仕様的に20件のみしか取得されない場合(rss20.xmlの場合)、20件より古いものについては 存在しなくても一応は挙動します。 ただし、間違ったものを削除すると2重投稿される可能性もあるのでそちらは自己責任にてご対応頂きたく思います。
お世話になっております。
早速のご返信、本当にありがとうございます。
それでは早速直近20件のみ残し、全て削除したいと思います。
定期的に削除できるプログラムにつきましても丁寧にご指導いただき、感謝しかございません。
私の環境ではこの件以外は問題なく動いておりますので、これからも愛用させていただきたいと思います。
本当に色々とありがとうございました。